※当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは!筋トレ大好き筆者のぽんぽんです。
私は、現在24時間営業のフィットネスジムに約3年通っています。
はじめは仕事終わりに通っていたのですが、仕事終わりだとどうしても疲れて気分が乗らない日が多く、サボってしまう日もしばしばありました。
夜は大好きなお酒をゆっくり楽しみたいし、家で家族の時間を大切に過ごしたい。でも筋トレは続けたい・・。
どうしようか悩んだ末に、仕事前の朝ジムに切り替えました。
朝ジムに切り替える前は、「仕事前にジム行くなんてありえないだろ・・」、「朝から運動するなんて、どんだけストイックなん・・」と、正直かなり否定的な考えを持っていました。
現在、仕事前の朝ジムに切り替えて半年経過して思っていることは、、

朝ジムめちゃくちゃ最高!!自己肯定感爆上がりで、本当におすすめ♪
今回の記事では、仕事前の朝ジム通いで得られる最高のメリットを5選を紹介します。(正直、メリット多すぎて5選でまとめるのは、難しい・・w)
医療系の国家資格をもち、15年以上医療業界で働いている筋トレ大好きぽんぽん(筆者)が、気になる筋トレグッズやおすすめのジムを実際に利用し、感じた感想を正直にレビューするブログです
1日が変わる!仕事前のジム通いに切り替える前のダメな生活
本題に入るまえに、仕事前のジム通いに切り替える前の私のダメな生活と、切り替えたあとの感想をお伝えします。
夜の筋トレ・ジム通いは無理だった
ジムに通い始めたころは、仕事終わりにジムへ週3~4回行くようにしていました。
通いはじめてすぐはやる気がみなぎっていたので、しっかりと決めたペースで通っていたのですが、2か月過ぎた頃より、だんだんとサボりがち。
「今日は疲れたし。明日行こう・・・」が続き、週に1回行くか行かないかにまで激減・・。
朝は必ず、「よし!今日こそ仕事終わりにジム行くぞ」と思うんですが、夕方には仕事で疲れてやる気も起きず。
休みの日も朝はダラダラ過ごし、昼からジムに行こうと思っても結局行かず。夜は晩酌優先で行く気もおきず。
ジムに通い始めたのにブクブク太るし、ジムの会費を払ってるだけでダラダラだらしない生活を送っていました・・。
朝ジムに切り替えて半年経過して感じたこと
そんなダメな生活を一変すべく考えて、早朝にジムへ行くことにしました。始める前は、「朝こそ続けれないだろ・・」と思っていましたが、
仕事前の朝ジムに切り替えて半年が経過して今の率直な気持ちは、



朝ジム最高!!1日、いや人生が変わった!!
とにかく1日の充実感がハンパないです。朝早くにトレーニングした達成感。自己肯定感も爆上がりします!
早朝にトレーニングするので、休みの日も朝から活動的になりその後の予定もしっかり組むことができるし、本当にいいことだらけ。
朝からエンジンかかるので、そのあとの仕事もアグレッシブに動けるし、仕事の達成感も上がります。



詳しくはこのあとの、「仕事前のジム通いのメリット」でお伝えしますね。
仕事前のジム通いのデメリット


いいことばかりの朝ジムですが、仕事前の朝ジムのデメリットもいくつかあります。
- 日中眠くなることがある
- 朝ごはん食べるのがしんどい
- ケガするリスクが上がる
日中眠くなることがある
朝ジムに行くときの私のスケジュールがこちらです。
23時 就寝
4時 起床
4時30分 朝食(少量でも食べるよう意識)
5時30分 ジム到着、トレーニング開始
6時45分 トレーニング終了
7時15分 会社到着、プロテイン摂取
8時 仕事スタート~
仕事前に朝ジムに行く日は、4時に起きて準備を始めます。
どうしても寝る時間が23時頃になるので、睡眠時間は5時間程度になるので正直めっちゃ眠いです。
早朝に体を動かしてエネルギーも使うので、どうしても日中ウトウトする時間がやってきます。
特に、お昼ごはんを食べたあとの午後はかなり眠気が襲ってくるので、私がやっている眠気対策は
- お昼ご飯をお腹いっぱいに食べない。
- 昼休憩で10~15は仮眠をとる。
この2点を意識して取り組んでいます。
人は食べ物を消化するのに多くのエネルギーを使うので、お腹いっぱい食べるとその分体力をつかい眠気が襲ってきます。
私は、普段から腹6分くらいを意識しています。
また、少しでも昼寝をすると随分スッキリとするので、可能な方はお昼休憩中に10分でも昼寝を取り入れてみてください。
私が昼寝で実際に使ってる商品です!快眠が欲しい方はぜひ♪
朝ごはんたべるのがしんどい
朝起きてすぐにごはんを食べれる人は少ないと思います。私も起きてすぐにごはんを食べるのは苦手です。
また、朝バタバタ準備をするので、朝ごはんの時間をゆっくりとるのは大変です。



でも、何も食べないでトレーニングをするのはNGです!
空腹状態で筋トレをすると、筋肉を分解してエネルギーを作ります。なので、空腹時に筋トレをおこなうことは逆効果になってしまう可能性が高いです。
私は、起きて準備をしながらバナナ1本か半分、小さいおにぎりくらいを食べてジムに向かいます。
トレーニングが終わったあとのエネルギー補給で、会社で2回目の朝食を摂るなどして工夫しています。
おすすめの筋トレ前の食事法!ぜひこちらも参考にしてください!


ケガするリスクが上がる
朝起きて時間がたっていない身体や脳は目覚めきっていないため、集中力が低下した状態です。
この状態でトレーニングをおこなうと、不注意によるケガが起きやくなります。
また、起きてすぐにハードなトレーニングをおこなうと血圧が急上昇し、心臓や血管に負担がかかってきます。
運動する前は、しっかりとストレッチや準備運動をおこない、身体を温めた状態でトレーニングをおこないましょう。
仕事前のジム通いのメリット


私が思う、仕事前のジム通いのメリットを5選紹介します。
- 人が少ない
- 1日の基礎代謝が高まる
- 睡眠の質が上がる
- 自己肯定感が爆上がりする
- 日中の予定が組みやすい



1つずつ解説していきます!
人が少ない
朝のジム利用者はかなり少ないです。私のジムでは、5時半にジムにいる人は、2~3人ほど。6時以降で、少し増えるくらいです。
夕方~夜にかけてのジムのピークタイムのときは、かなり混雑している印象です。
日中:主婦や高齢者がメイン
夜:会社員や学生がメイン
人が多いと、使いたいマシンが使いたいタイミングで使えなかったり。待ち時間が長くなってしまったり・・・。そのたびに、「もう帰ろうっかな・・」と思うこともありました。



朝早くにジムに行けば、自分のペースでトレーニングができます!
「自分のペースでトレーニングがしたい!」と思うのは当然です。朝早くにジムに行けば、人がほとんどいないのでその願いは叶います。
私はこれで、かなりストレスが減り快適にトレーニングを続けれています。あと、人の目を気にすることも少ないのもいい点ですね。
誰にも見られたくない、一人の空間でトレーニングをしたい!と、思っている方にはパーソナルトレーニングをおすすめします。
筆者おすすめのパーソナルジムを紹介しています♪


1日の基礎代謝が高まる
朝から筋トレをおこなうと、体温が上がり血行が促進されるので基礎代謝※1が上がります。
そのため、1日の消費エネルギー量が上がり脂肪燃焼効果が高まるとされています。



私は筋トレを始めて1年でウエスト-10cm減りました!
睡眠の質が上がる
仕事前の朝ジムに切り替えて以降、睡眠の質が大幅に改善されました。
朝から早起きして身体を動かすと疲労が蓄積されるため、夜になると自然と眠気が生じやすくなります。
夜にトレーニングをしていた頃は、なかなか寝付けず夜中に何度か起きたりと睡眠の質があまり良くありませんでした。
運動すると交感神経が優位となるので、どうしても活動的な状態になります。



夜に運動をして、寝つきが悪い人は朝に変えるとぐっすり眠れますよ♪
自己肯定感が爆上がりする
仕事前の朝ジムに切り替えてから、自己肯定感がとにかく爆上がりして、思考や行動がかなり前向きになりました。
朝ジムを継続して変わったこと
- コツコツ続けることが苦手→継続する力がついた
- 自分に甘い→思考が前向きになり挑戦することが増えた
- 休みの日はダラダラ過ごす→時間を無駄にせず過ごせる
最近の研究でも、運動を継続することで自己肯定感が上がり前向きな思考や行動をとることができることが分かっています。
スポーツ経験がある学生の方が、スポーツ経験のない学生よりも自己効力感が高く、情緒面が安定してい
運動・スポーツ経験が心理的側面に及ぼす影響
るということが明らかとなった。
運動を継続することは、身体の変化以上に思考が前向きに変わると感じています。



私は筋トレを始めてチャレンジ意欲が湧き、このブログもスタートすることができました!
日中の予定が立てやすい
朝ジムに切り替えてから、休みの日の充実感がハンパないです!
休みの日も早朝からジムに行き、終わって帰ってきても遅くても8時頃。その頃に、家族が起きてきますので家族との時間もゆっくり過ごせることができます。
しっかり目も覚めているので、朝から出かけたりすることもしばしば。妻や子供と朝からおしゃれなカフェに行き、美味しい朝ごはんも食べることもできます。
自分の趣味の時間もしっかり確保できますし、家族との大切な時間も確保できます。誰もがハッピー!こんないい時間の使い方はありません!



休みの日をダラダラ過ごしている人は、1日をフル楽しめてる充実感をとにかく体感して欲しいです!
朝のジムでトレーニング効果を上げるポイント


せっかく朝にジム通いをするなら、トレーニング効果を高めたいものです。そこでトレーニングの効果を上げるための3つのポイントをご紹介します。
- 起きて少し時間を空けておこなう
- 準備運動をしっかりおこなう
- こまめに水分をとる
起きて少し時間を空けておこなう
朝に筋トレをおこなう際は、起きてから最低でも30分~1時間は空けてください。起きてすぐにトレーニングをするのはおすすめできません。
デメリットの部分でも説明しましたが、起きてすぐはしっかりと覚醒できておらず、集中力も低下しています。また、身体の筋肉も固まった状態なので、ケガのリスクが上がります。
できる限り睡眠時間を確保したいところですが、少し余裕をもって起きて、朝の筋トレ前にはしっかりと時間を空けることをおすすめします。
私が毎晩愛用しているアイマスク!これで睡眠の質が爆上がり!
準備運動をしっかりおこなう
先述したように、朝は身体が覚めきっていない状態なので、しっかりと準備運動をしてから筋トレをおこなうことをおすすめします。
ウォーミングアップを十分にしなければ、ケガのリスクが高まります。



私は、準備運動を疎かにしてケガで1か月まともなトレーニングができなかった過去があります
ストレッチなどの準備運動をしっかりと行いましょう。ストレッチにも多少のエネルギー消費作用があるため、ダイエットにも効果的です。
こまめに水分をとる
寝ている間、体の中の水分が失われているのでそのままトレーニングをしてしまうと脱水症状になってしまう可能性があります。
まずは、起きたら最低でもコップ1杯の水を摂取しましょう。
また、トレーニング中もこまめに水分を摂ることを意識しましょう。トレーニング中の水分として、1,000mlほどの水を用意しておけば安心です。
トレーニングで汗をかくと塩分も失われるため、スポーツドリンクや経口補水液など、塩分を含むドリンクを持参するのもおすすめです。
ガチでおすすめの経口補水液!2日酔いの脱水症状にもかなり効きます笑
まとめ
仕事前の朝ジムで筋トレをおこなうと、基礎代謝や自己肯定感が向上するなど、心身ともに健康的になるといったメリットがたくさんあります。
ただし、脱水症状やケガのリスクもあるので、しっかりと水分補給や栄養を摂ったり、準備運動をおこなうことが重要です。
朝のトレーニングに興味があるけど不安がある方や、自分に合ったトレーニングを知りたい方は、パーソナルジムに通うこともおすすめです。
無料カウンセリングもおこなっていますので、ぜひ1度実際に足を運んでみてください。
私も実際に無料カウンセリングを受けてきました!


おすすめのパーソナルジムも紹介しています!こちらも合わせてお読みください!

