【驚愕】カーブス毎日通っても痩せない?効果的な痩せ方とは体験者が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
カーブス 毎日通う 効果的な痩せ方
運動初心者

カーブスに毎日通ってるのに、全然痩せない…

そんなモヤモヤ、感じたことありませんか?

毎日頑張って通ってるのに変化が見えないと、

つい「私に合ってないのかも…」と不安になりますよね。

でも、実は“痩せない”には理由があります。

間違った通い方や思い込みで、せっかくの努力が遠回りになっているかもしれません。

この記事では、カーブスに実際に通った筆者の体験を交えながら、

  • 多くの人が変化を実感している通い方
  • ダイエットに成功した方々に共通していた習慣

などをわかりやすく解説します。

ぽんママ

「ちゃんと痩せたい」「もっとカーブスを活用したい」そんな方にこそ読んでほしい内容です!

この記事を書いた人
  • 運営者:ぽんママ
  • 40代のパート、ズボラ主婦
  • 運動経験なし・食事制限も苦手
  • 飽き性、楽して痩せたいタイプ
  • ラク痩せ方法やグッズを紹介
  • 頑張らないダイエットがモットー
  • 成功&失敗談の当ブログでシェア
Contents

カーブスに毎日通っても効果を実感しないのはなぜ?

カーブス公式

「ちゃんと通っているのに、全然体重が減らない…」

そんなときは、まず「効果を実感しない」を冷静にチェックしてみましょう。

毎日通っても体重に変化が見られない理由とは?
  • 体重が変わらないと感じる場合、筋肉量の増加が影響しているケースも
  • 食事と運動のバランスが崩れている可能性
  • 毎日通いすぎると、かえって体に負担がかかることも

努力の方向が間違っていると、せっかくの時間と頑張りがもったいないですよ。

体重が変わらないと感じる場合、筋肉量の増加が影響しているケースも

実は、筋トレを始めたばかりの人に多いのが「筋肉量が増えて一時的に体重が増える」現象。

筋肉は脂肪よりも重いため、

体重計の数値が変わらなくても、体は確実に引き締まっているケースも。

鏡での見た目や、ジーンズのウエストのゆるさなど、

数字」以外の変化にも注目してみましょう。

私の体験談

最初の2ヶ月は体重が全く減らなかったけど、3ヶ月目には周囲から「痩せた?」って聞かれるようになりました!

カーブスは痩せにくい?共通点とは。

食事と運動のバランスが崩れている可能性

「運動してるから、ちょっとくらい大丈夫だよね♪」

そんな“ご褒美スイーツ”が習慣化していませんか?

カーブスの運動は1回たった30分。

消費カロリーは150〜200kcal程度とされており、コンビニスイーツ1つで帳消しになることも。

せっかくの筋トレ効果を引き出すには、食事の見直しも欠かせません。

極端な食事制限ではなく、以下のような“ゆる改善がおすすめです。

  • 朝はパンよりたんぱく質(卵・納豆・豆腐など)
  • ジュースより水orお茶
  • おやつは200kcal以内

ちょっとした習慣の積み重ねが、結果に直結しますよ。

毎日通いすぎると、かえって体に負担がかかることも

意外かもしれませんが、

「毎日通っているのに痩せない」という方は、頑張りすぎが原因かも。

筋肉は、休息中に回復・成長すると言われています。
そのため、毎日連続で強い負荷をかけると、疲労やストレスを感じやすくなることもあるようです。

とくにカーブスのようなサーキットトレーニングでは、

週2〜3回の適度な頻度”が最も効果的とされています。

ぽんママ

体調と相談しながら、しっかり休息も取り入れましょう。

本当に効果あるのか実際に体験してみた。

\ まずは雰囲気を体感してみてください /

カーブスの無料体験はこちら

カーブスで効果を出すための

カーブス公式

通い方

「毎日頑張らなきゃ痩せない」と思っていませんか?

実は、カーブスのような女性向けフィットネスでは、

正しい頻度”と“ちょっとした工夫”で結果が大きく変わるんです。

最も効果的なのは「週2〜3回ペース」

カーブスが推奨しているのは、週2〜3回の通い方

筋肉は、休息中に回復・成長すると言われています。

「毎日行けないと意味ないかな…」と思っていた方は、

むしろ週2〜3回を目安に、無理せず続けてみましょう。

✅ 週2〜3回でも十分効果が出る理由

  • 一般的に筋肉の修正・成長には48~72時間必要と言われている
  • 頑張りすぎると、ストレスや疲労を感じやすくなることも
  • 自分のペースで無理なく続けることが、変化を実感しやすくなるポイント

おうち時間の軽い運動との組み合わせが◎

週に数回のジム通いに加えて、

おうちでできる軽い運動」を取り入れるとさらに変化を感じやすくなります。

たとえば…

  • 寝る前にストレッチ3分
  • 歯磨き中のかかと上げ
  • テレビを見ながらの腹式呼吸

こうした「ながら運動」を積み重ねることで、基礎代謝が上がりやすくなります。

ぽんママ

がんばりすぎない“ゆる運動”こそ、ズボラさんにぴったりです!

インストラクターの指導を素直に実践することがカギ

カーブスには専門のインストラクターが在籍し、個々に合わせたアドバイスをしてくれます。

でも中には「自分のやり方のほうが効率いい」と思って、

指導をあまり活かせていない方も…。

素直に聞いて、言われた通りにやってみる。これだけで効果の出方は段違いです。

特に、以下のようなサポートを積極的に受けるのがおすすめ。

  • 姿勢・フォームのチェック
  • 食事改善のアドバイス
  • 目標設定の相談

「ちゃんと見てくれてる」という安心感が、継続のモチベにもつながりますよ◎

カーブスは宗教っぽいって噂は本当?徹底解説。

\迷っている今が、はじめ時かも/

カーブスの無料体験はこちら

痩せた人が実践していた共通点とは

カーブス公式

カーブスに通って「体の変化を感じた!」という方には、

いくつかの共通点があります。

変化を実感された方々によく見られた行動
  • 目的や目標を“明確”にしていた
  • 食事をほんの少しだけ意識した
  • スタッフとこまめに話していた

これから入会を考えている方は、ぜひこのポイントを意識してみてくださいね。

目的や目標を“明確”にしていた

「痩せたい」「健康になりたい」という漠然とした思いだけでなく、

痩せた人は「何キロ落とす」「いつまでに達成する」など、

具体的な目標を持っていたケースが多いです。

たとえば、

  • 「3ヶ月でジーンズを1サイズ落としたい」
  • 「旅行までに体力をつけたい」

など、小さくても良いので“目に見えるゴール”を設定することで、継続の原動力になります。

食事をほんの少しだけ意識した

「運動だけで痩せよう」とすると、結果が出るまでに時間がかかってしまいがち。

成功した人たちは、

運動と一緒に食事の内容をちょっとだけ工夫していました。

ポイントは、「無理なく変えられること」だけをやること!

  • 朝食にたんぱく質を追加する(卵、ヨーグルト、納豆)
  • 夜ごはんは“満腹前にストップ”
  • 水をたっぷり飲む(1日1.5~2L目標)

一度にすべて完璧を目指す必要はありません。

ぽんママ

「ちょっと気をつける」だけで、体の変化を感じることも。

スタッフとこまめに話していた

「恥ずかしくてインストラクターと話せない…」

そんな気持ちもわかりますが、実はスタッフさんとの会話ってかなり大事。

痩せた人たちは、

  • フォームが合ってるか確認してもらう
  • 食生活について相談する
  • モチベが落ちた時に励ましてもらう

といったやり取りを、自然と日常的に行っていました。

ぽんママ

「気軽に話せる環境」こそがカーブスの強みなので、遠慮せずどんどん頼っていきましょう!

まとめ|「毎日通っても痩せない」は卒業しよう

カーブス公式

カーブスで「痩せない」と感じてしまうのは、

やり方や考え方がちょっとズレているだけかもしれません。

実際に効果を出している人たちは…

  • 週2〜3回のペースでしっかり継続
  • 自分の目標を明確に設定
  • 食事や日常の過ごし方もちょっとだけ意識
  • インストラクターを積極的に頼る

このような工夫を“ムリなく”続けていました。

「私でもできそうかも」と感じたなら、それが一歩踏み出すサインです。

体験だけでも、気軽に雰囲気を感じられるので、

ぽんママ

「変化を実感できたらうれしい」「今度こそ変わりたい」という方は、ぜひ無料体験から始めてみてくださいね。

\不安があるからこそ、まずは体験を/

カーブスの無料体験はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents