ダイソーの内転筋トレーニング器は効果ある?初心者&女性向け足の筋トレグッズ紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
100均ダイソー 内転トレーニング 効果

ダイソーで200円(税込220円)という驚きの安さで手に入る「内転筋トレーニング器」。

SNSや店頭で見かけて「これ本当に効果あるの?」と気になった女性も多いのではないでしょうか。

私自身も実際に購入し使ってみましたが、正直なところ

ぽんママ

値段は安いけど作りが簡易的で、効果はイマイチ…

というのが本音。

安っぽい見た目や耐久性への不安もあり、初心者が最初にチャレンジするにはハードルが低いものの、

本気で内ももを引き締めたい女性には少し物足りなさを感じました。

この記事では、ダイソーの内転筋トレーニング器の実態やメリット・デメリットを徹底検証し、

女性の「本当に効くの?」という悩みにリアルに答えます。

また、より効果を求める初心者や女性向けのおすすめトレーニンググッズもあわせて紹介。

産後やぽっこりお腹、脚痩せに悩む方にも、後悔しない選び方を詳しく解説します。

ぽんママ

失敗しない筋トレグッズ選びで、理想の美脚・健康的なカラダを一緒に目指しましょう!

この記事を書いた人
  • 運営者:ぽんママ
  • 40代のパート、ズボラ主婦
  • 運動経験なし・食事制限も苦手
  • 飽き性、楽して痩せたいタイプ
  • ラク痩せ方法やグッズを紹介
  • 頑張らないダイエットがモットー
  • 成功&失敗談の当ブログでシェア
Contents

ダイソーの内転筋トレーニング器は効果ある?女性の悩みから検証

ダイソー 実店舗

ダイソーの内転筋トレーニング器は、

手軽さと価格の安さで人気ですが、本当に効果を感じられるのでしょうか?

ここでは商品の特徴や、実際に使った私のリアルな口コミも含めて、女性目線で検証します。

どんな商品?特徴とスペックを紹介

ダイソー 筋トレグッズ 内転筋トレーニング器
商品名内転筋トレーニング器
料金200円(税込220円)
サイズ15cm×10.25cm×15.5cm
材質本体:ポリプロピレン
バネ:ステンレス鋼

主な特徴

  • バネで開閉するシンプルな構造
  • 軽量でコンパクト、組み立ても数分で完了
  • 脚に挟んで内ももを鍛えることができ、両手で使えば大胸筋のトレーニングにも応用可能
  • 素材はプラスチックと金属バネのみで非常に軽い

サイズ感も女性の手や足に収まりやすく、使い方は非常に簡単です。

「気軽に内ももの運動を始めたい」
「続くかわからないからまずは安く…」

という初心者にはぴったりの商品設計です。

実際に使った人の口コミ・評判

実際に私もこのダイソーの内転筋トレーニング器を購入し、家で何度か使ってみました。

正直な感想は、

ぽんママ

安いのは本当にありがたいけど、効果はちょっと物足りない…

という印象です。

バネの強度は初心者や運動が久しぶりの女性にはやさしいですが、

日頃から筋トレしている方や、「しっかり鍛えたい!」という方には刺激が弱く感じるかもしれません。

また、作りがシンプルで軽いぶん

  • 「壊れやすそう」
  • 「思い切り力を入れても大丈夫かな?」

と少し不安になる部分も。安っぽい見た目が気になる方もいるでしょう。

ネット上の口コミでも、

  • 「値段の割にお手軽で、筋トレ初心者にはちょうどいい」
  • 「強度が物足りないので、すぐ飽きてしまった」
  • 「手軽に始められるのは良いけど、長く続けるには頼りない」
  • 「両手で使うと大胸筋にも効くけど、やっぱり強度がもう少しほしい」

という声が多く見られます。

どんな人に向いている?向いていない?

この商品は、

  • 運動初心者で「まずは軽くトレーニングしてみたい」女性
  • 毎日忙しくて、すき間時間にちょっとだけ運動したい主婦やデスクワーカー
  • 予算をおさえて手軽に始めたい方
  • にはおすすめです。

一方で、

  • 「しっかり脚痩せしたい」「本格的に筋力アップしたい」
  • 日頃から他の筋トレをしていて刺激がほしい
  • 強度や耐久性にこだわりたい

という方には、物足りなさや不満を感じる可能性が高いです。

ダイソー内転筋トレーニング器のメリット・デメリット

ダイソー 内転筋トレーニング メリット・デメリット

ダイソーで手に入る内転筋トレーニング器は、

手軽さと価格の安さが大きな魅力ですが、その一方で気になるポイントも多くあります。

ここでは実際の使用感や口コミも踏まえ、メリット・デメリットを女性目線でわかりやすく整理します。

メリットまとめ(価格・手軽さ・初心者向け)

メリット
  • 価格が安い
  • 組み立てが簡単で、使い方も分かりやすい
  • 強度がやさしく、初心者に向いている
  • 両手にも使えて運動バリエーションが広い
  • 収納・持ち運びがラク

税込220円で購入できるため、気軽にチャレンジしやすいです。家族用・予備用に複数買いも可能な値段。

またパーツが少なく、説明書を見なくてもすぐに使える設計です。

ぽんママ

運動初心者の女性や高齢の方でも扱いやすいです。

脚だけでなく、大胸筋や二の腕のトレーニングにも応用できる点は意外と便利で、

軽量&コンパクトなので、場所を取らずどこでも気軽に運動できます。

デメリットまとめ(強度・可動範囲・効果の限界)

デメリット
  • 普段から運動している人には物足りない強度
  • 作りが簡易的で耐久性に不安
  • 可動範囲が限定的で、使い方が限られる

 バネの反発力が弱いため、

「もっと筋肉に効かせたい」「本格的に脚痩せしたい」方には負荷が足りません。

また長期間使ったり、力を入れすぎるとパーツが破損するリスクも。

ぽんママ

安っぽさが気になるという声も多いです。

運動バリエーションが豊富なわけではなく、

内ももをしっかりストレッチ・鍛えるには他の器具やエクササイズと組み合わせが必要です。

「こんな人にはおすすめできない」具体例

  • すでにジムや自宅で筋トレの習慣があり「もっと本格的に鍛えたい」方
  • 効果を短期間で実感したい方や「脚やせ・お腹やせを本気で目指したい」女性
  • 長く使う予定で耐久性や見た目も重視したい方

このような方は、

最初からネット通販やスポーツ用品店で「しっかりした作り&適度な強度」の内転筋グッズを選ぶほうが満足度は高いです。

ダイソー商品は効果なし?女性に多い悩み・注意点

ダイソー効果なし?

SNSや口コミで

  • 「ダイソーの内転筋トレーニング器は効果がない」
  • 「思ったより痩せない」

と感じる女性も少なくありません。

その理由と、女性がトレーニンググッズを選ぶときに注意したいポイントをまとめます。

なぜ効果を感じにくいのか

ダイソーの商品は、

  • バネの強度が非常にやさしく、筋肉にかかる負荷が低い
  • 可動範囲が狭いため、内転筋(内もも)の筋肉をしっかり収縮させづらい
  • 連続で使っても筋肉痛や“効いている感”が出にくい

こうした理由で、「続けても見た目や体重にあまり変化がなかった」という人が多いのです。

また、

そもそも筋肉は“ある程度の強度や反復回数”がないと成長や引き締め効果が出づらい部位です。

運動初心者がウォーミングアップとして使うには良いのですが、

脚痩せやぽっこりお腹解消など“しっかり実感したい”目的にはパワー不足と言えます。

女性が筋トレグッズ選びで気をつけたいこと

✅強度やサイズが自分に合っているか確認する

グッズの説明や口コミをチェックし、「物足りなさ」を感じないか、サイズが合うか必ず確かめましょう。

✅耐久性・安全性にも注意

安価な商品は壊れやすかったり、ケガにつながることも。特に毎日使う予定なら丈夫さは重要です。

✅「本当に続けられるか」も大事

見た目や価格だけでなく、「毎日使うのが楽しい」「継続できそう」と思えるものを選びましょう。

✅女性向けなら静音設計や収納性も要チェック

家族と一緒に暮らす場合や賃貸住宅なら「音が静か」「場所を取らない」も大切です。

産後・ぽっこりお腹・太もも痩せ目的の注意点

産後の体型戻しや太もも痩せ、お腹の引き締め目的で使いたい場合、

  • 適切な強度のグッズを選び、「無理なく少しずつ」負荷を上げること
  • 筋トレだけでなくストレッチや有酸素運動、骨盤ケアも組み合わせること
  • 食事の見直しや生活リズムも同時に整えること

がとても重要です。

ぽんママ

「ダイソーグッズは物足りない」と感じたら、より本格的なアイテムやプロ監修の商品に切り替えるのもおすすめです。

初心者・女性向けおすすめ足の筋トレグッズ5選

初心者・女性向け 足トレグッズ

ダイソーのグッズが物足りない、

もっと効果を感じたいという女性におすすめの「足の筋トレグッズ」を厳選してご紹介します。

それぞれ特徴やおすすめな人をあわせて解説します。

Viangs 内転筋トレーニング

特徴

  • 内ももに挟んで使うバネ式トレーニング器
  • 強度がダイソーよりしっかりしていて、筋肉への刺激が実感しやすい
  • コンパクトで自宅で気軽に使える
  • 筋トレ初心者~中級者まで幅広く活用できる

おすすめな人

  • 「初心者だけどダイソーでは物足りない」と感じた女性
  • 手軽に本格的な内ももトレーニングをしたい方
  • テレビを見ながらでも“ながらトレ”で、内ももを引き締めたい方

\今だけセール中!お得にGET/

エアロライフ(AEROLIFE) 足踏み健康器具

特徴

  • 足を乗せて踏み込むだけのシンプルな健康器具
  • 太もも・内もも・お尻の筋肉を同時に刺激できる
  • 持ち手付きでバランスがとりやすい
  • 軽い足踏み運動なので無理なく続けられ、消費カロリーもUP

おすすめな人

  • 「脚全体を引き締めたい」「運動が苦手・続かない」と感じる女性
  • 産後や体力に自信がない主婦層にも◎
  • 家事の合間やちょっとした休憩時間で痩せたい女性

\通常価格よりもお得に買えるチャンス/

トリガーポイント(TRIGGERPOINT) フォームローラー

特徴

  • 筋膜リリース専用のストレッチ用ローラー
  • 太ももや内転筋のコリをほぐし、血流・代謝UPに最適
  • 柔らかめタイプやカラーバリエーションも豊富
  • トレーニングの効率が上がり、脚痩せ・美脚づくりをサポート

おすすめな人

  • 筋トレ後のケアや、太もも・お尻の“むくみ”が気になる女性
  • 筋肉痛予防やリラックス効果を求める方
  • 運動が苦手でも“寝転んでコロコロ”で足やせしたい女性

\在庫限りの特価価格、売り切れ注意/

PROIRON フィットネスバイク

特徴

  • 家庭用の静音フィットネスバイク
  • 脚全体や内ももだけでなく有酸素運動としても優秀
  • サドルやハンドルの調整ができ、身長に合わせやすい
  • 家で好きな時間に有酸素運動+脚やせを両立できる

おすすめな人

  • 「運動不足を解消したい」「おうちで本格的にダイエットしたい」女性
  • 子育て中や在宅ワークで外出しにくい主婦層にも
  • 膝や腰への負担も少なく、毎日コツコツ続けたい方

\ 最大20%OFF!売り切れ注意 /

ライフフィットトレーナー 2Way

特徴

  • 上に乗るだけで内転筋・外転筋・お腹まわりを同時に刺激できる多機能タイプ
  • 強度調整ができるので家族みんなで使える
  • 軽量&コンパクトで収納にも便利
  • 1台で多部位を効率よくトレーニングでき、ボディメイクの幅が広がる

おすすめな人

  • 「脚痩せもお腹痩せも両方やりたい」「家族でシェアしたい」女性
  • 強度を自分で調節したい方
  • リバウンドせず、理想のスタイルを維持したい方

\価格見てびっくり。即ポチしました笑/

選び方と効果的なトレーニングのポイント

トレーニング ポイント
  • 「せっかく買ったのに続かなかった…」
  • 「思ったほど引き締め効果が感じられない…」

という女性も多いはず。

ここでは、内転筋トレーニンググッズの選び方と、初心者や女性がしっかり効果を出すためのコツをまとめます。

自宅で安全に続けるコツ

  • 無理のない強度から始める
  • 1日5分からOK!
  • ストレッチや筋膜リリースと組み合わせる

いきなり高負荷の器具を使うとケガや挫折の原因になります。

ぽんママ

まずは軽めからスタートし、慣れてきたら少しずつ回数や強度を上げていきましょう。

毎日5分、テレビやスマホを見ながら「ながら運動」でOK。続けることが何より大事です。

※フォームローラーなどで筋肉をほぐすと、トレーニング効果が高まります。

部位別おすすめの使い方

✅内もも(内転筋)を意識

脚で器具を挟むときは、膝を開きすぎず「内もも」に効いている感覚を意識しましょう。

✅太ももだけでなくお尻・お腹にもアプローチ

2Wayタイプやバイクを使えば、下半身全体をまんべんなく鍛えられます。

✅正しいフォームを意識する

猫背や反り腰にならないよう、背筋を伸ばしてゆっくり動作するのがポイント。

筋トレ初心者・女性が意識したい習慣と食事

  • たんぱく質を意識的に摂る
  • 寝る前の“ながら運動”が続けやすい
  • 「完璧主義」より「まず続ける」を大切に

筋肉は「材料」となるたんぱく質がないとつきません。

ヨーグルトや豆腐、鶏肉などを日々の食事に取り入れましょう。

また、夜のリラックスタイムや、朝のすき間時間を使って習慣化すると自然と継続できます。

1日サボってもOK。

ぽんママ

気軽に「昨日より1回多く!」という気持ちで続けることが、成功への近道です。

よくある質問Q&A(女性の疑問に答える)

よくある質問

女性が「内転筋トレーニング器」や自宅筋トレを始めるときに、

よく感じる疑問・不安についてQ&A形式で分かりやすく解説します。

運動が苦手でも続けられる?

もちろん大丈夫です!

今回紹介したグッズはどれも初心者や運動が苦手な女性向けの設計なので、

無理のない負荷・手軽な動作が特徴です。

1日5分からの“ながら運動”でOKなので、まずは「毎日少しずつ続ける」ことを意識してみてください。

何分・何回やれば効果が出る?

初心者の場合は1日5〜10分、10〜20回を1セットからスタートし、

無理なく回数や時間を増やしていくのが理想です。

毎日続ける」ことが一番大切なので、まずは“習慣化”を目標にしましょう。

効果を実感できるまでの目安は2〜3週間~1カ月程度です。

ダイソー以外の100均で買えるものは?

100均キャンドゥなどでも、

簡易的なトレーニンググッズやストレッチグッズが取り扱われていることがあります。

ただし、

どこも強度や耐久性は控えめなので「ちょっと試したい」「サブ用に欲しい」場合におすすめです。

キャンドゥの筋トレグッズは効果ある?

お腹・脚痩せに本当に効く?

内転筋トレーニング器だけで“部分痩せ”を実現するのは正直むずかしいです。

ですが、

内ももを鍛えることで太もものたるみ・ゆるみ予防、骨盤の安定、姿勢改善にはつながります。

より効果を求めるなら、

有酸素運動や食事・生活習慣の見直しも同時に取り入れるのがおすすめです。

まとめ|ダイソーの内転筋トレーニング器の実力と女性におすすめの選び方

ダイソーの内転筋トレーニング器は、とにかく安くて手軽に始められるのが魅力ですが、

  • 「本格的に脚やせしたい」
  • 「しっかり効果を感じたい」

という女性には、強度や作りの面で物足りなさを感じる方が多いのが現実です。

安さと手軽さを活かしてまずは運動習慣を身につけ、

慣れてきたらネットで買える高性能なトレーニンググッズに切り替えていくのがおすすめ。

自分の目標やライフスタイルに合わせて選ぶことで、効率的に美脚&健康的なカラダづくりが目指せます。

  • 「買って失敗したくない」
  • 「自分に合う器具が分からない」

と感じている女性も、今回紹介したポイントやおすすめグッズを参考に、

ぽんママ

無理なく続けられる筋トレ習慣をぜひ始めてみてください。

ダイソー筋トレグッズ情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents